月別アーカイブ [ 2015年08月 ]
- YZR-M1.ロレンソ&ロッシ・2014' YAMAHA [2015/08/31]
- ニッサンR‐34完成です。 [2015/08/27]
- フェラーリ328GTS完成です。 [2015/08/26]
- 1/20 ロータス72E(1973) [2015/08/25]
- インプレッサWRX STI [2015/08/24]
- エヴァRT 2012鈴鹿8耐仕様ZX-10R [2015/08/23]
- ロレンソ&ロッシ・2014' YAMAHA YZR-M1 [2015/08/22]
- アルファード [2015/08/21]
- ニッサンR‐34 [2015/08/20]
- フェラーリ328GTS [2015/08/19]
1/20 ロータス72E(1973)
こんにちわ。
台風の影響がまだ分かりませんが、少し雨が降っています。
その中歯医者さんに行って来ました!
僕の奥さんは、全く虫歯も無く、凄く綺麗な歯並びをしていて、羨ましいです!
細かな塗り分けをしました。

ボディにデカールを貼る為、必要な部分を組み立てていきます。


メーターの裏に配線を追加しました。

カウリングのブラックを塗装しました。

カウリングはクリアーとイエローが選べますが、
今回はクリアーで製作します。

ボディにデカールを貼る為、クリアーで塗装しました。

ボディを仮組みして、デカールを貼っている途中です。


ラインのデカールを乾燥させて、残りのデカールを貼っていきます。


にほんブログ村
台風の影響がまだ分かりませんが、少し雨が降っています。
その中歯医者さんに行って来ました!
僕の奥さんは、全く虫歯も無く、凄く綺麗な歯並びをしていて、羨ましいです!
細かな塗り分けをしました。

ボディにデカールを貼る為、必要な部分を組み立てていきます。


メーターの裏に配線を追加しました。

カウリングのブラックを塗装しました。

カウリングはクリアーとイエローが選べますが、
今回はクリアーで製作します。

ボディにデカールを貼る為、クリアーで塗装しました。

ボディを仮組みして、デカールを貼っている途中です。


ラインのデカールを乾燥させて、残りのデカールを貼っていきます。


にほんブログ村
ニッサンR‐34
こんにちわ。
以前は、R33に乗っていました。
道路と車と身体が一体化し、運転し易かったです。
お気に入りはベールサイドを全てにつけ、ちょっとイカツイ感じが好きでした。
塗装の途中ですが、フロントバンパーの一部をカットしました。

窓枠を、つや消しで塗装します。

マスキングに時間が掛かるけど、塗装は秒殺・・・。(・_・;)

ボディ裏は、エナメル塗料で塗装しました。
はみ出た塗料を、溶剤で拭き取りました。

画像を撮り忘れていて、順番が逆になりましたが、
デカール貼り、クリアー塗装は終わっています。(^-^;


テールの塗装も終わり、後は組み立てるだけです。
これからが、一番の楽しみで、苦労した事を忘れてしまうのです。(^O^)

次回、完成します。( `ー´)ノ

にほんブログ村
フェラーリ328GTS
おはようございます。
長く更新出来ず申し訳ありません>_<
ブログ更新はしていませんでしたが、お盆の間も製作は順調に進めていました。
先日の夜、同時刻位に、南の空と北東の空で、花火が上がりました。
それが、バンと鳴ったので、急いで2人で北東の窓から空を見上げたら、綺麗な花火がキラキラ見え、シーン。
で、南の空でバンと鳴ったので走って窓に行ってキラキラ見え、シーン。
どちらも次の花火迄8分置きみたいだったので、走り回って、もぉこれで良いねとカーテン閉めました。
だけど、夏を感じる花火の夜空に癒されました。
3000番のペーパーを使って、磨いていきます。

均一に磨い終えました。

次に、3種類のコンパウンドで、磨きます。

磨き上げました。(^-^;

裏面を、艶消しブラックで塗装しました。

エッチングパーツを、取り付けました。


フロントガラスのデカールは、実車と違う気がするので、塗装で表現しました。

シャーシとボディを、取り付けました。

形になってくると、格好良い。
早く完成が見たくなります。(^-^)

次回、完成します。( `ー´)ノ

にほんブログ村

にほんブログ村
プロフィール
Author:Happiness
プラモHappiness 広島市で模型工房しています。
丁寧が1番をモットーに模型製作しています。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019/02 (13)
- 2019/01 (12)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (17)
- 2018/10 (12)
- 2018/09 (12)
- 2018/08 (17)
- 2018/07 (12)
- 2018/05 (10)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (14)
- 2018/02 (6)
- 2018/01 (13)
- 2017/12 (9)
- 2017/11 (7)
- 2017/10 (14)
- 2017/09 (17)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (19)
- 2017/06 (14)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (11)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (11)
- 2016/12 (11)
- 2016/11 (12)
- 2016/10 (17)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (17)
- 2016/07 (18)
- 2016/06 (12)
- 2016/05 (16)
- 2016/04 (19)
- 2016/03 (17)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (19)
- 2015/11 (13)
- 2015/10 (12)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (15)
- 2015/07 (19)
- 2015/06 (18)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (21)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (23)
- 2014/11 (19)
- 2014/10 (15)
- 2014/09 (16)
- 2014/08 (18)
- 2014/07 (22)
- 2014/06 (21)
- 2014/05 (10)
- 2014/04 (7)
- 2014/03 (7)
- 2014/02 (13)
- 2014/01 (14)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
